がくぞうのアイデアブログ

思いついたアイデア、本からの学びや気づきを公開していきます。

【スポンサーリンク】

はてなブログのタイトル画像が変更されない不具合について

はてなブログのタイトル画像を設定したが、

少し気にいらなかったので、ちがう画像に変更した。

しかし、ちがう画像に変更しても、前の画像のまま。

何度変更しても、前の画像のまま。



原因をいろいろ調べた結果、ブラウザのキャッシュの問題でした。

「Ctrl」+「F5」を押せば、強制的にキャッシュの有無に関わらず、

再読み込みを行うとのことでした。



通常の「F5」だけの再読み込みを実行しても、同じタイムスタンプの

キャッシュが存在する場合、再読み込みが行われないことを知りました。

参考サイトは以下。

はてなダイアリーで使うタイトル画像についてです。タイトルに画… - 人力検索はてな

「アフィリエイトでとりあえず月間数千円程度の売上を上げる方法」を読んで感じたこと

「バフ」さんのサイト「とりあえず9JP」に書かれている

アフィリエイトでとりあえず月間数千円程度の収入を得る方法 » とりあえず9JP

を読んで感じたこと、調べたことをまとめます。

まずはブログを作成しよう

今まで、いろいろな無料ブログサービスを利用して来ました。
そのブログについて使った感想、調べたことを書きます。
ブログの前の数字は、私が利用した順番です。


1.楽天ブログ
 ■使った感想
  ・サイト訪問の足跡が残せる
  ・楽天以外のアフィリエイトがしにくい
  ・グーグルアドセンスが貼れない

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界82位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):9770人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):11.93ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★


2.Seesaaブログ
 ■使った感想
  ・ある程度自由にサイトデザインをカスタマイズできる
  ・記事を書いたり、サイトデザインを変更したら、再構築する必要がある
  ・独自ドメインの利用が可能

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界5884位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):211人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):10.3ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★★★


3.ヤプログ
 ■使った感想
  ・サイト訪問の足跡が残せる
  ・デザインがかわいい(簡単にできる)

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界1122位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):1320人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):2.77ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★★


4.アメーバブログ
 ■使った感想
  ・サイト訪問の履歴が残せる
  ・デザインがかわいい(簡単にできる)

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界67位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):12380人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):7.35ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★★★


5.FC2ブログ
 ■使った感想
  ・ある程度自由にサイトデザインをカスタマイズできる
  ・ほとんどのアフィリエイトが貼れる

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界35位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):22350人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):9.04ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★★★★


6.ライブドアブログ
 ■使った感想
  ・ある程度自由にサイトデザインをカスタマイズできる
  ・無料版だと、サイトマップを自動で作成してくれない
  ・いろいろやりたいなら、有料版を使ったほうがいい

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界86位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):11570人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):5.14ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★★★


7.はてなブログ
 ■使った感想
  ・まだ使い始めて1ヶ月くらいなので、もう少し使ってから・・・。
  ・1日1記事のみ登録可能。

 ■トラフィック世界ランク(過去1ヶ月):世界253位
 ■世界100万人あたりのサイト来訪者数(過去1ヶ月):4920人/日
 ■サイト来訪者の平均ページビュー(過去1ヶ月):3.26ページ
 ■個人的なおすすめ度:★★★

今後は、レンタルサーバを借りて、独自ドメインにてブログを立ち上げることも
検討して行こうと考えています。
以下のページの登録数ランキングに上がってきている方の多くは、
やはり、独自ドメインを採用されてます。
Live Dwango Reader - RSSリーダー : 登録数ランキング

戦略思考についてまとめられたサイトを発見しました

とある本を読んでいたときに、「戦略思考」という言葉が書かれており、

気になったので、ネットで意味を調べようと検索したら、

一般の書籍並みにまとめられたサイトを見つけました。

無料会員になる必要がありますが、内容はみることは無料です。


以下から参照可能です。

404エラー アクセスしようとしたページが見つかりません - WISDOM

戦略思考について、全12回にわけて、まとめられています。

第1回 戦略思考とは何か
第2回 多次元思考で問題発掘力を身につけよう
第3回 問題を発見する切り口を身につけよう
第4回 問題解決の基本ステップ
第5回 論理思考を戦略的に活用する(1)論理思考の基礎
第6回 論理思考を戦略的に活用する(2)体系的にとらえる思考法
第7回 論理思考を戦略的に活用する(3)発想を広げる思考法
第8回 論理思考を戦略的に活用する(4)分析力を高める思考法
第9回 論理思考を戦略的に活用する(5)解決策を見つける思考法
第10回 論理思考を戦略的に活用する(6)説得する思考法
第11回 論理思考を戦略的に活用する(7)書くための思考法
第12回 戦略思考を個人の生き方に活用する

1回分毎に、PDFファイルとしてダウンロード可能となっており、

早速2回分をダウンロードし、印刷して電車の中で読みました。

長文を本気で読んで理解しようとする場合、やっぱり紙ベースで読みたくなります。


戦略思考について、少し引用しました。

戦略思考とは、目的を達成するために、「知恵を使ってよりよい解決策を導く思考法」です。
障害を上手に乗り越えながら、問題解決のプロセスを描くための思考法を戦略思考といいます。

以下のさわりを読んで、これは読むしかないと思いました。
これは、まさに今の自分のことだと思いました。

もっと手際よく仕事ができないか、もっと要領よく生きられないか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
世の中に何でも解決するような魔法のような解決策はありません。
しかし戦略思考のスキルを身につけることで、今よりは要領よく問題解決に取り組むことができます。
また仕事や日常生活において、より主体性を持って取り組むことができるでしょう。


戦略思考について、端的に表現されているのは、以下です。

戦略思考は、大きく2つの知識体系の融合です。
1つは経営戦略の知識体系、もう1つは論理思考(ロジカル・シンキング)の知識体系です。

まだ、2回分しか読んでいないので、残り10回分を今、印刷してます。
明日の電車の中で読もうと思ってます。

簡単にWeb上に自分専用の画像アルバムを作成する方法

今日、実家の親に孫の写真を見せるいい方法がないかと考えていました。


要件としては、以下の5点があります。
・画像の数が多い。
・画像のサイズは、1枚あたり300KB〜500KB
・プライベートな写真のため、一般の方は閲覧できないようにする
・あまり手間がかかることはしたくない
・実家の親は、あまりパソコンに詳しくない


最初は、画像を圧縮して、メールで送ろうかとも思いましたが、
せっかくなので画像アルバム風なサイトにしようと考えました。


しかし、1からサイトを作成するのも、めんどくさい。
ちょうど、レンタルサーバを借りている。
ということで、フリーでダウンロードできるシステムがないか探しました。


かなり、イメージ通りのシステムを見つけました。
http://popilol.lolipop.jp/NiconicoPHP/pipipiga.html

インストールも簡単でした。
大まかには、以下の手順です。


1.ダウンロードした圧縮ファイルをローカルで解凍。
2.レンタルサーバ上のWebアルバムを置くフォルダを作成し、
  ユーザID、パスワードを入力しないと閲覧できないように
  アクセス権限を付与。
3.解凍したファイルをそのまま、FTPソフトでサイトに転送。
4.アップロードしたフォルダ、ファイルに対してアクセス権限を変更。
  (ダウンロードページに書かれている)
5.アップロードしたサイトを閲覧し、サイト設定を少々。
6.サンプル画像を削除。
7.Webアルバムに追加したい画像をフォルダ毎、FTPソフトでサイトに転送。


アルバムに、追加したい画像が発生したら、フォルダ毎、FTPソフトでアップロードする
だけで、各画像のサムネイル画像を自動生成してくれます。
また、サムネイル画像を自動的に、一覧表示してくれます。


気に入った点は、以下です。
・1つ1つの画像に対して、タイトルをつけることが可能。
・1つ1つの画像に対して、コメントを残すことが可能。
・フォルダをアップロードするだけで、特になにもしなくてよい。


注意点としては、以下です。
・アップロードするフォルダ名と画像名は、日本語がつかえない。
 つまり、英数字のみ利用可能。
 しかし、アップロードした後で、Webページに表示する名称を日本語に変更可能。

読んだ本、購入した本、これから欲しい本について簡単に情報を残す方法

読んだ本、購入した本、これから欲しい本について

簡単に残せるサイトを見つけました。

それは、がくぞうのバインダー - メディアマーカーです。


メディアマーカー」は、

購入した本、読んだ本、これから欲しい本について、

購入日や本の評価、簡単なコメント、タグなどを簡単に残せます。


私が考えた「メディアマーカー」の使い方は、以下です。

1.本を読む

2.読んで気付いたこと、考えたことを簡単に

  「メディアマーカー」に登録する

3.同じ本を再度読んで、気付いたこと、考えたことを

  さらに「メディアマーカー」に登録する

4.考えたことがある程度まとまってきたら、

  読書ブログとして情報を整理して登録する


せっかく本を読むなら、その本から知識を吸収して、

知行合一」できるように工夫するべきだと思います。


また、「メディアマーカー」に購入した本を簡単に登録でき、

検索も簡単にできるので、

毎月本を購入していると、本棚に本が溢れかえってしまい、

本棚を整理する機会があったときに、「こんな本持っていたのか」みたいな

ことが起きなくなります。

ちなみに、私はよくやります。


メディアマーカー」から、自分が持っている本を検索し、

今の自分には、この本をもう一度読み返す時期だなと気付きます。

もし、ちょうどよい本がなければ、新たに購入すればよいのです。

いろいろな使い方ができると思います。

ブログを読んでもらう方法

以下のブログ記事を読んで、自分のなかに吸収していこうと思いました。

あなたのブログがつまらない理由


今まで書いてきたブログタイトルは、

なにについて書いているんだろうと

わかりづらい抽象的なつけ方をしてました。


自分の行動を冷静に思い出すと、

タイトルを見て、中身を読もうか

一瞬で判断していました。

当たり障りのないタイトルは、多分スルーしてました。


また、ブログの記事についても、

できるだけポジティブに書こうとしてました。


万人に受けると思い書いていたせいで、

逆に万人にスルーされる中身になっていました。

もっと心の深いところでは、

いい人と思われたいと考えていました。


これからは、自分のアイデンティティを出して行こうと、

思っています。

要するに、エッジのきいた中身を書いて、

一部の方には、読まれる中身にして行こうと思います。

今の現状について

今日起きていることは、必然的に起きている。

偶然ではなく、自らがそうなるようにしている。

現在の状況を変えれるのは、自分だけ。他人ではない。

変えようとするのも自分、変わらず同じ場所にとどまろうとするのも自分。

というようなことを、「鏡の法則」の著者である「野口さん」が

ポッドキャストで言っていたのを思い出した。

たしかに・・・。

昨日の自分より、少しでも今日変えることができれば、

1年後の自分は大きく変わっているのだろう。

ふと考えながら、帰路を歩いていました。

思いついたことを片手で記録する方法

歩いて帰宅している最中に、ふと思いついたことを簡単に記録するいい方法を

思いつきました。しかも、片手で、前を向いたまま記録する方法です。


手帳に記録しようとすると、両手が必要なうえ、前を向いたまま書くことができないため、

歩くスピードが遅くなってしまう。(当然、時間ロスが発生してしまう)


携帯電話のメモを打つことは、片手ではできるが、前を向いたままできない。

運が悪いと、電柱柱にぶつかったり、人とぶつかったりする。

また、後ろから歩いている人にしてみたら、携帯電話をいじりながら、前をのろのろ

歩かれたら、イライラします。(少なくとも、私はイライラします。)

そこで、携帯電話のボイスレコーダーを使うという方法が考えられます。


携帯電話にボイスレコーダー機能がついていなかったら・・・・・。

その場合の代替方法も考えました。

デジカメをお持ちの方なら、動画撮影しながら、一人でぶつぶつしゃべれば、

音声も録音することができます。

どうでしょうか? 

他にいいアイデアを知っている人は、教えてください。お願いします。